■--和服を着用した場合の疑問 >>>定年前親父 男 愛知 -- 2005/11/11-21:37..No.[1962] |
|||
団塊の世代の会社員です。冬のボーナスで、和服(袴も含めて)の購入を考えていますが、次のような疑問があります。 (1)袴には、小用のためのスリットはあるのですか? (2)財布や携帯電話は、身につけることはできず、巾着は必須でしょうか? 周囲に和服を着る男性がいないので、このコーナーで質問させていただきました。宜しくお願いします。 |
|||
>>> 十握 男 静岡 -- 2005/11/11-23:39..No.[1963] | |||
こんにちは、袴をかれこれ六年位普段着として着用している学生です。 (1)・・・行灯袴はロングスカートと同じような構造ですので大も小もあんり困りません。次にズボンと同じような構造である馬乗袴ですがスリットはあいていませんなので自分は小の時はたくし上げ大の時は一度袴を脱いでいます。 (2)・・・巾着が無くても懐の中・袖の中・帯の内側に挟んでおく事等ができます。しかしあまり激しく動くと落ちます。 以上若輩者の意見ではありますが参考になれば幸いです。 | |||
>>> 八部春陽 男 東京 -- 2005/11/12-01:11..No.[1964] | |||
重複する部分もあると思いますがご容赦を。 (1)について 十握さんがほぼ答えてますが、ネットで探すと小向けのスリットがあいている袴も存在はします。ただ、ズボンと違いヒダのふくらみがあるので、ズボンのようにはいきません。小の時は裾をたくし上げた方が確実だと思います。 袴着用時の用足し全般については、大全の「和服豆知識」→「袴でトイレはどうするの?」に記述がありますね。 (2)について やはり十握さんが書いているとおり、袂や懐に入れる方法もあります。 しかし、いずれも実際にやってみると結構邪魔です。財布などをコンパクトにすれば懐も袂も問題はないですが、懐は結構膨らみますし、袂は歩いたときに振り回すような格好になりがちなので危険です。 探せば帯に装着するタイプの巾着や携帯入れ、煙草入れがありますが、とりあえずは巾着にすべてを入れておいた方が無難ではないかと思います。巾着もあって困るような物ではないですし。 以上私見でございますが、参考になれば幸いです。 | |||
>>> 歩人 男 愛知 -- 2005/11/12-09:23..No.[1965] | |||
はじめまして (2)ですが、わたくしは風呂敷を愛用しております。 | |||
>>> 優妃讃良 女 埼玉 [URL] -- 2005/11/12-11:46..No.[1966] | |||
携帯は帯にはさむ方法もあります。 財布は懐に入れればことたりますが、普段洋服で、ズボンのポケットや背広の内ポケットに入れるようにしてある薄型のものならいざしらず、もともとバッグに入れて持ち歩いているような厚みのある類は、巾着などに入れて歩くのがよろしいと思います。 巾着に類したもので、肩からかけられるようなタイプもあります。普段歩きには、これなどは、両手が空いて気楽です。 | |||
>>> 定年前親父 男 愛知 -- 2005/11/12-13:45..No.[1967] | |||
十握様 八部春陽様 歩人様 優妃讃良様 有難うございました。 | |||