ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--結婚式の衣装について
 >>>neo  男  奈良  -- 2006/01/31-23:16..No.[2204]
    2/5に従兄弟の結婚式に出席します。
礼服を着ていくつもりだったのですが、太ってしまい着ることが出来ません。
新しいのを買おうかと思ったのですが、頻繁に着ない物を買う気もなく
背縫紋のひげ紬(対・薄いグレー)と塩瀬の袴(黄粉色)を着ていこうかと。

黒紋付きも仙台平の袴ももってはいるのですが
新郎の従兄弟も黒紋付きを着ますので、
同じ格好になるのは避けた方がいいかと思いまして。
モチロン紬はフォーマルな着物でないのは分かっているのですが
なんだか分からなくなってきて、書き込んだようなことです。
皆さんどうぞよろしくご教示くださいませ。




>>> リュウ  男  兵庫  -- 2006/02/01-02:32..No.[2205]
 
    こんにちわ

親族の方は、礼服でのご出席でしょうか?その場合は、黒紋付でも良いのではないでしょうか。平服、ダークスーツなら紬での出席も良いのではないですか。あまり難しく考えないで、お祝いのお気持ちが伝わればよろしいかと思います。お召しや縫い紋の羽織を羽織れば紬でも良いですね。着物を着る方が少ないので、お祝いのお気持ちも伝わると思いますけど・・少し改まった場所に紬でも出かける機会も増えてますから・・厳格にこだわる方も現代では少ないと思います。
 

>>> 優妃讃良  女  埼玉  -- 2006/02/01-13:15..No.[2206]
 
    ご両親にご相談されるのがよろしいと思います。
一般的に「何がよい、何は控えた方が良い」というのは、各家毎のしきたりの大多数パターンを述べているようなものです。
親族同士で何を着ていくかは、情報を出し合って、適・不適を聞いておくのが良いと思います。
普段会わないような親族の方と会う稀有な機会なので、親族的に適切でない格好だと、後々まで口の端に上ることがあります。
一方、例えそうだとしても、先に話を通しておくと、案外とすんなり行くということもあります。
普段は、余りしきたりとかないような一族なのに、冠婚葬祭だけは、やたら着るものまでも決め事に厳しいという例もあります。(って、夫の実家の一族がそうでした。)
逆に、厳しそうな我が家の方は、逆に冠婚葬祭の衣類の決め事はなきに等しい。

そういった点はご両親がご存知ですから、聞いて、相談するとよろしいです。
 

>>> neo  男  奈良  -- 2006/02/02-07:29..No.[2207]
 
    ■リュウさん

ご返答どうもありがとうございます。(^^

ホントのところは、式に出たくなく、私が着物を着るのを母親が気嫌いしますので
着物で参加するといえば、来なくていいと言われると思ったら
やぶ蛇になってしまった様なことです。(^_^;

新郎の当日の衣装について聞いてみたら、洋装だけとのことだったので
黒紋付きに塩瀬の黄粉色の袴で参加しようと思います。

襟や羽織紐も、ホントは白にしなきゃダメなんでしょうが
袴に合わせて、卵色の襟と、金茶の梵天の羽織紐に
雪駄も白鼻緒のモノも持ってないので、つや消しの黒エナメルで…
そんな風にちょっと遊んでみようかと思っています。


 

>>> neo  男  奈良  -- 2006/02/02-07:33..No.[2208]
 
    ■優妃讃良 様

返信ありがとう存じます。

親族とは頻繁に会いますし、私自身が着物が好きたということは
親族全員が理解している様なことでして。(^_^;

今までにも親類の式などに参加して
「なぜ着物じゃないの?」と言われることも多かったのです。

そんなことで先のリュウさんにも返信しましたが
上記の様な格好で参加しようと思います。

また不備があればご教示ください。(^^

 

>>> リュウ  男  兵庫  -- 2006/02/02-23:55..No.[2211]
 
    NEO様 お返事まで下さって有難うございます。
お知らせくださった事は、おしゃれ心一杯ですね。
袴、襟と羽織紐の色のコーディネイとは素敵だと思います。

着物がお好きだと皆さんがご存知でしたらなおさらのこと、素敵な着こなしのだと観てくださると思います。伝統格式にこだわり過ぎて、着物を難しく考えてしまう方が多いのですが、工夫して大勢のの方が着物を着て欲しいな〜〜と思う私ですね。ご結婚なさるご親族様の御多幸を祈りつつ。