ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--何歳から??
 >>>  男  兵庫  -- 2005/09/07-01:27..No.[1699]
    僕は16歳なんですけど和服を着るには早すぎますかね?




>>> リュウ  男  兵庫  -- 2005/09/07-05:09..No.[1702]
 
    こんにちわ

初に即答すれば早くは無いですよ。私の場合で御免なさい。
昔母が手作りで着物を作ってくれました。不確かな記憶になりましたが、小学校低学年の頃です。その前、幼稚園時代は子供用の着物でした。あまり変わらないか(^^; 昭和27年ごろからです。

家に帰ると着物に着換える親父を真似ていました。
大概の家では・?の頃ですから・・・へ様の年齢だとまだ身長が伸びると思いますので、後からでも着丈が調整できるように作れば良いと思います、腰辺りの縫込みを身長がある程度止まった頃に、また縫い直しをすれば良いと思います。 着易い綿の着物をお勧めします。片貝木綿とかそのほかの綿の着物です。この大全の着物屋さん紹介をご参考になさると良いですね。近くだと{なにわや助六こちら
 私もこのHPから始めて訪ねてから利用してます。
着物は慣れると着易い、おしゃれも出来るし個性も出るし。。色々ですね、難は着る人が少ないから街では目立つけど。。それも慣れたら楽しいです。<笑い。 着慣れてー(着こなしの練習もいるけど)ー楽しい着物ライフをエンジョーイしましょう。

 

>>> 朝路真行  男  兵庫  -- 2005/09/07-05:11..No.[1703]
 
     初めまして、朝路と申します。

 16歳と申されますと、高校一年生か二年生でしょうか?
和服も衣服の一種です。年齢によって着るものではありませんから、早い遅いはありません。どうぞいつでもお召しください。

 ただ、以下の点を申し添えておきます。

 和服は洋服と同じように、既製品が多く出回っている物ではありませんし、仕立てや洗濯も洋服と同じようにはいきません。
 貴方の年齢を考えますと、まだこれから成長されるでしょうから、現状で着物を誂えられたとしても、先々ではサイズが変わる恐れもありますね。
 無論、それらを弁えていらっしゃることと存じますが、何分にも未成年ですから、親御さんとよく相談され、理解していただくことです。

 どうぞ気持ち良く和服の一歩を踏み出されますようにお祈り申し上げます。
 

>>> 優妃讃良  女  埼玉  -- 2005/09/07-09:24..No.[1704]
 
    こんにちわ。
朝路さんがおっしゃるように、着物に年齢はありません。
うちの娘は生後3ヶ月から着物を着ています。
ただし、「成年モノを着るのはいつから?」という意味では、「子供のもの(肩上げとか、腰あげのある着物)の時期の一番年長といった辺りになると思います。
女性のものはお端折りがありますので、この時期には成年モノを肩上げ、腰あげして着るのですが、男性の成年モノは、お端折りがないので、身長が定まってから仕立てた方が良いです。
ティーンの時期は七五三と成人式の狭間にあって、需要が非常に少ないので、既製品の少ない時期であり、呉服屋によっては、この時期、どのような形態の、寸法のものを着るのか疎い店も少なからずあります。

身長が伸びたら、丈だしをするつもりで、今の身長で仕立てられてもよろしいかと思います。その際には、丈だしできるようにと仕立ての方にコメント入れるようにしてください。そうすると、仕立て屋さんは、丈だしする分を「内上げ」といって腰の部分に縫いこんでおいてくれるからです。

この辺の事情を鑑みて、親御さんとご相談の上、満足の行くものをお買い求めになるとよろしいと思います。
 

>>> ユッキー  男  その他  -- 2005/09/07-15:13..No.[1707]
 
    こんにちは。僕は15のときからお茶を習っていたので着物を両親に作ってもらいました。やはり背がのびたので仕立て直してもらってきています。
無地の紬のような普段ものを一枚、成人式のときに色紋付を一枚といったかんじで揃えられるといいですよ。
 

>>> 中村屋ダン之助  男  神奈川 [URL]  -- 2005/09/08-02:38..No.[1712]
 
    こんばんは。

私のHP仲間で、同じ年齢の高校生の女の子も着物ライフを楽しんでいらっしゃいますから、全く問題ないですね。
ただ経済的都合もあるでしょうから、その子なども古着を主に着まわしているようです。ぜひ着物を楽しんで下さい。