■--紋付のコーディネート >>>路加 男 神奈川 -- 2005/09/12-22:07..No.[1739] |
|||
御召しのきもの(アンサンブル)を持っておりますが、羽織と着物に縫紋が一つずつ入っています。この場合、袴をつけて準礼装として着ることが一般的だとは思いますが、袴をつけずにお茶のお稽古などに着ることはできるのでしょうか?皆様のご指南を頂けたら幸いです。 |
|||
>>> 草屋 男 大阪 -- 2005/09/12-23:57..No.[1740] | |||
こんにちは、流派によって変わりますが、三千家系ですと、お稽古は一般に着流しですね。 お席ですと、御召(もしくは色羽二重)、一ツ紋(もしくは3ツ紋)、馬乗り袴、羽織なし、が一般的ですし。 全然問題がないのでは? どちらかと言うとお稽古にはもったいないぐらいかと思いますが(お稽古場の雰囲気と、お稽古の種類にもよるかと思いますが、七事式とか相伝の上の方でしたら、お稽古でも袴付けるときもあるかと思いますが、普段のお稽古でしたら男物でしたら大概の着物はいけると思います・・基本的に男物地味なのが多いですし)。 | |||
>>> 路加 男 神奈川 -- 2005/09/13-22:52..No.[1747] | |||
ご返答ありがとうございます。 紋付を袴なしで着ている方って落語家の方以外、あまり見かけたことがないのですが、袴なしで着ても大丈夫ってことですよね? | |||