ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--浴衣を夏着物にするときの帯
 >>>しず  女  千葉  -- 2005/07/07-22:47..No.[1416]
    浴衣を夏着物として、半襟・足袋・ぞうりと一緒に着用できる、という投稿をよく目にし、そのように着てみたいと思うのですが、帯は浴衣の帯ではおかしいのでしょうか?お太鼓より浴衣の帯のほうがかわいいので浴衣帯を着用したいと思っていますが・・・。




>>> かもめのたまこのダンナ  男  神奈川 [URL]  -- 2005/07/08-02:42..No.[1417]
 
    しずさん、初めまして。
以下は全くの私見でありますが、うちのニョーボの組み合わせです。

浴衣に襦袢・足袋・草履または下駄で夏着物として着る場合、浴衣用の帯つまり半幅帯で十分だと思います。ただ、柄によっては夏用の名古屋帯なんかを合わせるのも良いかと思われます。

他のログにも書かれているように、あくまでも浴衣と夏着物は着方の差と解釈しても良いかと思います。ただ、あくまでも柄によってという事は押さえておいた方が良いと思われます。
小生のHP内のページのコーディネートの例
こちら
にある、一番下の浴衣(日本橋・竺仙)などは半幅帯・名古屋帯どちらでも良いと思われますし、一つ上の浴衣などは夏着物としての着方は避けた方が良いかと思われます。

重ねて申し上げますが、これはあくまでも私の考えでありますので参考になりますかどうか・・・。
これから始まる盛夏に向かって、お互い着物を楽しみましょう。
 

>>> 優妃讃良  女  埼玉 [URL]  -- 2005/07/08-10:32..No.[1419]
 
    こんにちわ、
浴衣に襦袢と足袋で「夏着物にする」という方法は、どんな浴衣なのかで出来上がりの雰囲気は多少違います。

いかにも浴衣なコーマ地や綿ブロードといった木綿の平織りのものは、衿をかけても、やっぱりかなりカジュアルな雰囲気です。
洋服で言うなら、「TシャツにGパン」な感覚。

これが「ブランド浴衣」とか「プレタ浴衣」といった変り織りの地(織り柄で線が縦横交差のものが多いです)だと、もう少しアップして、「おしゃれなワンピ」の気分。

「高級浴衣」と分類される、小千谷縮や綿縮、絹紅梅、綿紅梅、綿絽だと「あら浴衣だったの?」という、「ほとんど着物」な感覚。

で「浴衣の帯でも良いか?」ですが、「浴衣の帯」って分類はないんですよ。人によって「化繊か木綿の色無地」という、浴衣にしか締められないようなものから、単の博多帯、袷の博多帯、紗献上帯あたり迄は、衿をかけない浴衣にも締められているわけです。

「半幅帯では駄目か?」という意味では、一向に構いません。
但し、半幅の場合は、お太鼓に比べて、おシャレ度は下がります。

また、衿をかけたなら、余り安っぽい帯は、似合わないと思います。
地は正絹でも木綿でも麻でも良いですから、無地でなく、なんらかの染柄(プリント柄も)や織り柄のあるものが似合うと思います。
これは、自分で、コーディネートして確認してみてください。
着物だからといって、そうそう感覚に差はありませんから。

想定している「浴衣の帯」が、どんなものかわからなかったので、色々と書いてしまいました。
 

>>> しず  女  千葉  -- 2005/07/08-13:08..No.[1420]
 
    お返事ありがとうございます!参考になりました!
私が言っていた「浴衣」は綿紅梅になります。
また「浴衣帯」は柄は普通の帯のような雰囲気がある、折柄のあるものですが、結び方が「リボン」っぽい感じのものなのです。
作り帯で、箱に「浴衣帯」となってます。夏着物として着用する場合に、お太鼓ではなくて、半幅帯で文庫結び、という形でも大丈夫でしょうか?という質問だったのですが、大丈夫という理解で良いでしょうか・・・?
 

>>> 優妃讃良  女  埼玉 [URL]  -- 2005/07/08-13:34..No.[1421]
 
    綿紅梅であれば、衿をかけて着るのにはうってつけです。
帯もそんな感じのものであれば、問題ないと思います。
文庫やリボン返しは、後ろが華やかで綺麗ですね。

この組み合わせは全く問題ありません。
シャレたレストランでのデートにも、衿なしの浴衣姿よりもずっとステキですよ。
 

>>> しず  女  千葉  -- 2005/07/08-20:55..No.[1423]
 
    ありがとうございます。勉強になりました!
ところで、綿紅梅でも価格が高いのもあれば、安いのもあるのですが、
品質が異なるのでしょうか?
 

>>> 優妃讃良  女  埼玉 [URL]  -- 2005/07/09-17:54..No.[1427]
 
    それは「縮緬着物で、なんでこんなに価格が違うの?」というのと同じですよ。
正藍で錐彫りの伊勢型を使って手染めしたものと、化学染料で染めたものとか、老舗呉服屋のオリジナル染めだとか、デパートで買ったのか、銀座の一流呉服屋で買ったのか、近所の呉服屋さんで買ったのかとか、色々な要因があります。

でも「1万円吊るしの背広も背広なら、一流テーラーのお仕立ても背広」というように、背広は背広、綿紅梅は綿紅梅です。
 

>>> しず  女  千葉  -- 2005/07/09-21:48..No.[1429]
 
    ありがとうございます。
綿紅梅なら安くても夏着物としてもOKってことですね!