ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--男帯の縦糸処理について・・・
 >>>深草  男  大阪  -- 2005/07/09-20:52..No.[1428]
    はじめまして。

着物に関しましては初心者ですので、いつも皆様のお返事の一つ一つが勉強になります。
一つの質問をさせていただきたく思います。

昨日、初めて角帯を購入したのですが、縦糸(?)にあたる部分でしょうか、5cm位の糸が房のようになっています。
父が所持していた綴帯は5mm程度の所で、糸を裁断したようです。

時々、この綴を締めるのですが、裁断部分が短いからか、玉結びで処理をしているところが少し解れてきています。
普通はどのような長さで処理をするのでしょうか?
また、必ずしも裁断処理を行わなければならないのでしょうか?

よろしくご教示ください。




>>>  男  兵庫  -- 2005/07/10-01:36..No.[1431]
 
    こんにちわ

角帯の房が初めから細かく分かれて、玉結び目のある房はそのまま飾りとして手になるほうは残して結んでおります。結び目が無く房だけの場合は角帯の中に織り込んで、わたしのばあいはそのまま使用しております。使いやすいアイデアがあれば自由にに使ってもよいように思いますけど、織り込んで使用していてもはみ出すこともありますが、その場合は目立たないように縫い込んでおります。ご参考になれば嬉しいです。では失礼をいたしました。
 

>>> 優妃讃良  女  埼玉 [URL]  -- 2005/07/10-12:14..No.[1435]
 
    私の綴れの角帯の端は、房を切って始末してもらっています。
人の好き好きなのですが、端は四角い方が着付けが楽かなと。
参考にして下さい。
 

>>> 深草  男  大阪  -- 2005/07/11-21:48..No.[1437]
 
    龍 様、優妃讃良 様

ご教示有難うございます。
一度、房を切らずに締めたのですが、やはり締め辛い感じがしました。
少し長めに残しながら、その時々で対応してみようと思います。

有難うございました。