![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■--浴衣の裄について。高身長で困っています。 >>>ぽん 女 熊本 -- 2005/07/19-23:20..No.[1494] |
![]() | |
![]() |
![]() |
はじめまして。 今年、彼氏(身長185センチ)に浴衣を準備しようと思って、 既製品のLLサイズの浴衣を見てきたのですが 身丈155センチ、裄74センチでした。 彼の実寸は、身丈155(ばっちり!)裄84です。 いくら浴衣といっても裄が10センチも足りないのはどうでしょうか? 一緒に見に行かなかったので試着はしていません。 ちなみに浴衣の素材は、 綿麻混で綿100%の物よりもくたっとした感じです。 少々綿ちりめんみたいな感じの生地でした。 あんまり張りが無いので、糊をきかせた綿の浴衣よりも 若干、肩は落ちそうな感じです。 浴衣の場合、裄は短めでもOK!そうですが どのくらいまでの範囲なら大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
>>> ぽん 女 熊本 -- 2005/07/20-00:05..No.[1495] | ![]() | |
![]() |
![]() |
追加です。 一応裄直しも考えているのですが、 既製品ですので出しても+2センチ前後だと思います。 あきらめたほうがいいでしょうか? | ![]() |
![]() |
>>> かもめのたまこのダンナ 男 神奈川 [URL] -- 2005/07/20-01:28..No.[1498] | ![]() | |
![]() |
![]() |
ぽんさん、はじめまして。 身長が180センチを越えられる方々は、けっこう苦労されているようですね。裄が二尺を超えるとキツイものがあります。 さて、裄が10センチマイナスは結論からしますと「浴衣」であればOKだと思います。 先日も地元の花火に行きまして、多くの男性の浴衣姿を拝見させていただきましたが、浴衣で裄が短いのは涼しげに見えました。 それよりも履物は大丈夫ですか? | ![]() |
![]() |
>>> 朝路真行 男 兵庫 -- 2005/07/20-01:31..No.[1499] | ![]() | |
![]() |
![]() |
初めまして。朝路と申します。 ぽんさんから彼にプレゼントされるんですね。大変結構なことですね。 少しお聞きしたいことがあるのですが、文面からですと彼は、浴衣をプレゼントされることを御存知なのでしょうか?それとも手渡しされるまでは秘密のことなのでしょうか? もし、御存知であるのなら、一度袖を通されて、ぽんさんがお見立てになってみるのはどうでしょう? 着物の10cmはかなり目立ってしまいますが、仰るように浴衣なら気にしないでもいい・・・ギリギリのところでしょうか。 お直しもお考えのようですが、既製品ですと袖付けの縫製によっては、生地の引きつれなどがあって、解いてみたけれども・・・ともなりかねません。 浴衣でどのような場所に行かれるのでしょうか?お祭りや花火見物ということであれば、以下の御提案を申し上げます。 裄が短いのを逆手にとって利用する方法です。まず見た目をカバーするために、丈を短くして着付けます。女性のようにお端折りするのではなく、前を打ち合わせる時に、襟先を上げ気味にして合わせると短くなります。また体の厚みがありますから、表示されている身丈と実寸が合わない場合もあります。これで随分見た目が変わるはずですよ。 別の方法としては、普通に着付けた後、両脇の線(縫い目)の帯の下、丁度、腰からお尻になるところを少しつまんで帯に挟むように入れ込みます。 裾が斜めに打ち合わさるようになります。これを『東からげ』といいます。 歌舞伎で用いる着付け方法です。着崩れる心配のある時は、糸でちょっと縫い付けておけばよいでしょう。 それでも裄が気になる場合は、いっそのこと肩近くまでたくし上げて着るのも方法です。この時は袖口から捲り上げると見た目が汚くなってしまうので、袖の肩の縫い付け部分を内側に折り込むようにして捲り上げます。これも袖が落ちてきそうな場合は、軽く糸で止めておくのもいいかもしれません。 お役に立てばよろしいのですが。せっかくのプレゼントですからね。 | ![]() |
![]() |
>>> 優妃讃良 女 埼玉 [URL] -- 2005/07/20-12:41..No.[1502] | ![]() | |
![]() |
![]() |
裄をどのように測られましたか? ワイシャツの「ゆき」からざくっと10cmは短いのが着物の裄です。 最近は「手を45度に下げて」ですが、昔は「手をまっすぐ横に上げて」でした。 長身だと、それでも、結構な長さになるかと思いますが、浴衣の場合は、手首までよりも、10cmや15cm腕が出ていた方が涼しげだと、私は思います。 | ![]() |
![]() |
>>> ぽん 女 熊本 -- 2005/07/21-23:31..No.[1511] | ![]() | |
![]() |
![]() |
朝路真行さん、優妃讃良さん、かもめのたまこのダンナさん、 はじめまして。&回答ありがとうございます! あれから結局、気になってた浴衣を買いにいきました。 実は彼とは遠距離ですので会うまで着せてあげることができないのですが、浴衣だから気にせずに気楽に!と思って買ってしまいました。 履物は以前甚平さんを購入したときに買った雪駄を履いてもらうつもりです。 着付けにも気をつけてみようと思います。 為になる情報どうもありがとうございました!! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |