![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■--帯の色 >>>サーブ 男 東京 -- 2005/07/23-23:49..No.[1520] |
![]() | |
![]() |
![]() |
このたび、茶系(こげ茶)の浴衣を買ったのですが 茶系に合う帯の色は何系の色が合うのでしょうか? 帯は角帯を考えています。 年齢は20代前半で花火大会等に行くときに着用します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
>>> かもめのたまこのダンナ 男 神奈川 [URL] -- 2005/07/24-02:17..No.[1522] | ![]() | |
![]() |
![]() |
サーブさん、はじめまして。 帯の色って意外に悩みますね。帯の色次第で着物の印象がガラっと変わりますし、またそれが楽しみにもつながります。ただ男物の場合、女物ほどルールやパターンを気にしなくて良いと思います。 まず茶系の浴衣に無難な合わせ方は、浴衣の色よりも濃い方向の帯ですかね、こげ茶であればもっと濃いこげ茶や黒系です。ただ無難な分、面白みがありません。次に薄い方向は、茶・金茶・ベージュなどはコントラストに面白みが出ます。 また系統が違いますが、意外に合うのはグレーとか紺です。紺の帯は万能色ですから、浴衣を変えた時にも着回しが可能になりますよ。緑は系統からはずれてはきますが、面白みがあります。共通していえることは、原色は避けた方が良いです。 ただし浴衣の生地の柄によって印象が変わりますし、帯についても同様でして結局は好みの問題です。何系の色でも良いというお答えになってしまいましたが、ぜひ様々な色で楽しんで下さい。 | ![]() |
![]() |
>>> 白萩 男 静岡 -- 2005/07/27-03:39..No.[1536] | ![]() | |
![]() |
![]() |
はじめまして。わたしも基本的に、かもめのたまこのダンナさんと 同じ考えです。 ただ好みの問題ですが、わたしならベージュかなぁと思います。 濃い色の着物になら大抵合いますし、夜お召しになることを 考えると、濃い色でまとめるよりも、明るい色を差したほうが 涼やかで素敵かなと思いまして。 でも最近のわたしの課題は、濃地の着物に濃地の帯。 うまくいかないと重い感じになりますが、焦げ茶に黒なんて、 きっとシャープに見えると思います。 花火大会みたいに汚れやすい環境でも、気にせずにいられますし。 ぜひ素敵な着姿で、この夏を楽しまれますよう。 | ![]() |
![]() |
>>> サーブ 男 東京 -- 2005/07/27-09:55..No.[1538] | ![]() | |
![]() |
![]() |
かもめのたまこのダンナさん、白萩さんはじめまして。 丁寧にお教えいただきありがとうございます。 もともと、ベージュ系の明るめの色を考えていましたが、 似合うのか?と思い不安でしたがお二人の話を聞いて 決心がつきました! 初めての浴衣ですので、少々気恥ずかしさもありますが、 楽しい夏にしたいと思います!ありがとうございました!! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |