![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■--長襦袢の丈 >>>ちぃ 女 北海道 -- 2005/08/03-00:35..No.[1559] |
![]() | |
![]() |
![]() |
またまた基本的な質問をさせていただきます。先ほど間違えて前の投稿欄に書き込んでしまったので、改めて質問します。 男物の長襦袢というのは着丈は着物よりどれくらい短い物なのでしょう? 又裄は1センチ位短めでしょうか?亡父の長襦袢があるのですが、着丈を伸ばしても着物より10センチほど短いんです。裄は3センチくらい短いようです。使えるものなら使いたいと思うのですが、これだけ小さいとだめでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
>>> お祭り好きの電気や 男 神奈川 -- 2005/08/03-00:43..No.[1560] | ![]() | |
![]() |
![]() |
襦袢は長着(本体)に隠れて見えないのが基本なので、丈/裄が不足して つんつるてんであっても問題ないと思います。 | ![]() |
![]() |
>>> 優妃讃良 女 埼玉 [URL] -- 2005/08/03-03:30..No.[1561] | ![]() | |
![]() |
![]() |
身幅と袖幅に差がないでしょうか? 身幅や袖幅が違うと、袖が出てきてしまうことがあります。 女モノと違ってふりが開いていないので、見えておかしいものではありませんが。 | ![]() |
![]() |
>>> ちぃ 女 北海道 -- 2005/08/03-19:51..No.[1564] | ![]() | |
![]() |
![]() |
全体に小さめなので、袖が出る事は無いようです。 私も長襦袢ならつんつるてんでも見えないしー。。。とは思うのですが。まずは着せてみますね。ありがとうございます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |