ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--浴衣の丈について
 >>>yellow  男  東京  -- 2005/08/30-01:04..No.[1658]
    すみません。教えていただけますか?
最近街中で見かける浴衣の方の丈が、かなり短いように感じます。(多少短いのもアリかとは思いますが・・・)
男女共に言えるのですが、ふくらはぎの真ん中くらいの丈で着ている方(それ以上も)もいますが、流行なんでしょうか?
正しい長さと言いますか、見ていて違和感の無い長さってどの程度なんでしょうか?




>>> リュウ  男  兵庫  -- 2005/08/30-02:16..No.[1659]
 
    yellowさん こんにちわ
丈が短いのが流行かどうかは判りませんが・・女性の場合でも踝辺りが適当な長さでもあり、見た目も綺麗ですね。今年は女性でも裾をまくって歩く女の子も見ました。流行とはいえないと思いますけど。。
個人的に違和感の無い長さは踝辺りですね。男性でも甚平(昔の着物)の裾を長くてもふくらはぎ辺りまでにしてショートパンツを履かない形もあります。昔の甚平(上野の西郷さんの銅像スタイル)

また最近は既製の出来上がり浴衣を買うケースが多いので、自分の身長から頭分の長さを引いた標準的な長さが多いのではないですか?各自の腹回りの大きさや角帯などを締め込むと、自然とその分の長さ、丈も短くなります。 
私は浴衣も含めて、着物は足袋を履いた時に足首が見えない長さが好きですら、帯を締めこんで丁度踝に来るように少し長めに誂えております。
一般的な浴衣の反物から自分サイズ仕立てると、好みの長さに仕上がります。[定評のある竺辿、綿紅梅浴衣は着心地が良いですが、幾分高めです.]
オーダーしてもチョットしたデパートでデザイナーブランド浴衣を買うのとか変わらない値段になる場合が多いのでないでしょうか?3〜5万で先の竺辿浴衣もオーダー誂え(仕立て代込み。ただお店にも寄りますので馴染みの御店を作られると良いですね。)が出来るかと思います。ピッタと自分の体と好みにあわせて粋に着こなしてはいかがですか。
オンリーワンを着る楽しみも増しますね。 では
 

>>> 優妃讃良  女  埼玉  -- 2005/08/30-12:25..No.[1660]
 
    丈を短く着るのは若い子の流行らしいです。
「皆がそう着ているから」とか。「皆」が誰を指すのか不明ですが。
本義で言えば、裾短く着るのは、仕事着や古着、あるいは古着の場合です。
お祭りは「晴れ着」なので、「仕立て下ろし」の「床丈サイズ」を用います。
子供やティーンでも、お祭りの場合は床丈。田舎で親も祖父母も知れているような場所だと、短い着物を着ると「親が恥ずかしい目に遭う」と言われました。「古着でも着せてるのか」「借り物か?」「丈を合わせる器用もないのか」といったことだとか。
以前は子供は衣替えで日常着が浴衣になりました。毎日着るわけですし、遊びに不便なので、端折ったりして短く着たようです。
洗濯や掃除には、私もふくらはぎ丈に着付けることがあります。

「見ていて違和感のない丈」というなら、やはり、くるぶしが隠れるところでしょうか。
「ミニ着物」と言って、一時期はやった着方は、浴衣とは同類に考えない方が良いと思います。同類だと思えば、みっともないと思いますが、別モノなら、「アレはアレ」ですから。

仕立てあがりのブランド着物の価格で、普通の浴衣の反物買って仕立ててもらうのは同じ位の金額です。マイサイズな分お得と思います。
また、同じミシン仕立てだとしても、仕立てが丁寧なことが多いです。
着てしまうと、どこのブランドなんだか判らないです。

知るひとぞ知るお得な買い方は、「今ごろ買って、来年に向けて縫っておく」こと。正月用の袷の注文が来るまで、8,9月は仕立て屋さんにとって、ちょっと暇な時期です。(今は、9月の単や10月袷を仕立てることは少ないですから)
この時期に頼むと、急がないこともあいまって、安く縫ってくれるケースがあります。

反物もバーゲンになる時期なので、二重にお得です。