![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■--夏久留米と久留米絣の違いについて >>>伊賀者 男 三重 -- 2005/05/30-21:46..No.[1186] |
![]() | |
![]() |
![]() |
皆さんお世話になります。 久留米絣に「夏久留米」というものありますが具体的にはどのように違うのでしょうか? また生地を見る限り透けてはいますが布地が厚いように思われます。 実際に着てらっしゃる方の使用感などをお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
>>> かもめのたまこのダンナ 男 神奈川 [URL] -- 2005/05/31-22:43..No.[1189] | ![]() | |
![]() |
![]() |
伊賀者さん、はじめまして。 私は現在、夏久留米は1枚持っておりますが久留米はハギレしか持っていませんので、確証は無いので推定となります。 夏久留米は、更衣表でいうところの単衣の時期に着ています。 歴史的には久留米絣は庶民の普段着であったようですから、久留米は夏以外のスリーシーズンに着るものと思われます。 使用感については、会津木綿ほど通気性は良くないです。けっこう生地が厚めなので、時期的には袷の着物やウールの単衣では暑いと思われる時期から、会津木綿では涼しいと思われる時期に私は着ています。 ただ丈夫さという点では木綿着物では一・二を争うのでは?と思います。 つたない答えで申し訳ありません。 | ![]() |
![]() |
>>> 伊賀者 男 三重 -- 2005/06/01-20:28..No.[1198] | ![]() | |
![]() |
![]() |
かもめのたまこのダンナさま、はじめまして ご丁寧な回答ありがとうございます。 「夏」とつくので盛夏に着る着物なのかしらと思いつつも生地を触った感じでは「暑そうだな」と疑問に思っておりました。 「会津木綿ほど通気性が良くない」という感想は大変わかりやすかったです。なるほど丈夫そうではありますが。 着用している方のご意見が聞けまして助かりました。 ありがとうございました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |