![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■--浴衣の着乱れについて >>>原口 男 大分 -- 2005/06/02-22:27..No.[1202] |
![]() | |
![]() |
![]() |
初めてお便り差し上げます。早速ですが、皆さんは浴衣を着ている時に胸の辺りがはだけてきませんか。(特に床に座った時)。体型も影響するのでしょうか?(まだ貫禄のある体型ではありませんので)なにかいい小物や皆さんがなさっている工夫等ございましたらお知恵をお借りしたいとおもいます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
>>> 優妃讃良 女 埼玉 [URL] -- 2005/06/03-11:46..No.[1204] | ![]() | |
![]() |
![]() |
いらっしゃいませ。 以前にも「胸元がはだける」というお話は、ここでしたような気がします。 体型の補正では、腹の部分にタオルを入れて巻くと良いです。 タオルには紐をつけるか、サラシで巻くなど、他の部分は薄くしておくと暑くないです。 また「座ったときに」という場合は、姿勢も影響してきます。 前屈みになると、胸元が緩みます。歩いているときにもこれは同様。 着物をきたら、姿勢よく過ごしましょう。 で、お助けグッズもあります。「衿とめ」というZ字のクリップがありまして、こちらこれで胸元を留めてしまうのです。浴衣だと、このクリップが見え見えでちょっとナンですが、最後の手段です。 | ![]() |
![]() |
>>> 原口 男 大分 -- 2005/06/03-21:21..No.[1205] | ![]() | |
![]() |
![]() |
お便り有難う御座います。早速サラシを購入したいと思います。それと、姿勢も影響しているんですね・・・。気をつけたいと思います。また、「衿とめ」の情報提供についても重ねて御礼申し上げます。 | ![]() |
![]() |
>>> 千兵衛 男 神奈川 [URL] -- 2005/06/04-00:03..No.[1206] | ![]() | |
![]() |
![]() |
今晩は!千兵衛と申します。よろしくお願い致します。 浴衣は私の得意分野ですので、見過ごす事ができずに、ひとことお話ししたいと思います。浴衣は長着の一種ではありません。着物の中でも浴衣と寝間着は別格のものと認識しております。原口さんが二十代の男性と想像してのアドバイスなんですが、通常の単衣長着などでしたなら、着丈も足の甲上辺りの丈で、襟元もそれなりに気をつけての着こなしになることと思いますが、浴衣は夏の暑い時季にラフに着る物です。そういう意味からも丈は足首辺りに裸足に下駄履きが粋で、通常の長さでは野暮です。また、襟元も、はだけるぐらいが粋でして、着物のようにきちんとされては見た目も息苦しく、はだけて胸元が見える位がいいのです。お痩せになられていても、タオルなど巻かずにゆるゆるでOK!但し、ワンポイントアドバイスですが、全てをラフにと言ってる訳ではなく、下半身、特に角帯は低めにしっかり締めておきます。浴衣は長着以上に腰で帯を締めます。腰で男の色気を決めるのです。上半身はラフで腰と尻に張りを出して乙女心をくすぐりなさい。先輩は、そのようにして何人もの乙女の瞳を潤ませたのです。ダハハハ!(見られてないから言いたい放題!)失礼しました。考えが真面目そうなので、少しでも、ご参考になればと思いまして、経験談をご披露致しました。 | ![]() |
![]() |
>>> 原口 男 大分 -- 2005/06/05-09:32..No.[1207] | ![]() | |
![]() |
![]() |
千兵衛樣、お便り有難う御座います。「胸元のはだけ」は男の色気なのですね。確と承知致しました。小生も乙女の瞳を潤ませてみたいものです。まあ、冗談はさておき、一点気になることが・・・。千兵衛樣は浴衣をお召しの際も角帯をなさっているのですね。やはり角帯を使用した方が良いのでしょうか?(小生は浴衣に付いてきた幅3cm程の物を使用しています。まだまだ初心者の域ですので・・・) | ![]() |
![]() |
>>> 千兵衛 男 神奈川 [URL] -- 2005/06/05-16:51..No.[1209] | ![]() | |
![]() |
![]() |
千兵衛です。原口さん、違う違う!「胸元のはだけ」が男の色気ではなく、それは粋の方の話で、色気は腰でのアッピールだから、ちゃんと読んでね(^^;)その3pの帯というのは寝間着に使う男締めと呼ばれる細帯ですから、乙女の瞳は潤むどころか目が点になっちゃいますって!(^o^)長着に使用する普通幅の角帯を締めてください。帯が腰骨の横に巻かれるような感じで、背側はそのままの高さで腹側は少し下げ気味にします。(よく女性が男性を着付けると腰骨の上に帯を締めるので子供のようになってしまいます)そして帯の両側を手で押し下げながら肩をつぼめて戻すと上半身が少しゆるみますよね?それで良いのです。右腰にある衿先をつまんで右上にちょいと引き上げますと右の裾先もちょいと上がります。これでOK!腹の上布がふくらんでたら上から手で軽く押さえ帯の上に乗る感じで良いのです。要は、ビシッと着付けた後に少し崩すのが格好良く見えるのです。長くなるので話を端折りますが、若い頃、10年間ほど団体で浴衣を着るイベントに参加してました。その中に年上の男性で着こなしが格好良い人が3人おりまして、私の新妻も「男の色気を感じるわね」と言ってたものですから、私も嫉妬心を持ちながら注目していたのですが、上半身は他の人と同じようにラフな感じでしたが、昨日の話のように帯の位置と尻の張り、そして広がってない裾先という下半身が決まっている事が、浴衣を粋に着こなすポイントと悟りました。原口さん!爺さんの話、ご参考になられたでしょうか? | ![]() |
![]() |
>>> 原口 男 大分 -- 2005/06/06-15:08..No.[1214] | ![]() | |
![]() |
![]() |
度々有難う御座います。「胸のはだけ」が粋で、「腰でのアピール」が色気・・・と。いや〜お恥ずかしい限りです。ところで昨日、大分の「ビッグアイ」(ご存知でしょうか?よくサッカーの試合があるのですが)にてフリーマーケットが行われました。そこで、角帯を発見!2000円の物を500円負けてもらいました。出展者曰く新品だとか。早速、昨晩から伝授して頂いた極意(?)を実行しています。やはり細帯とは違いますね!これで乙女の瞳が点にならずにすみそうです。有難うございました! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |