ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--たすきの色
 >>>寅次郎  男  香川  -- 2005/06/25-17:49..No.[1325]
    先日たすき掛けの仕方を教えてもらった者です。
今たすきを探しているのですが、適当なものが見つかりませんので腰紐で代用しようと考えています。

過去の投稿を見ましたが、たすきの色は「ふつうは白以外」とあったのですが、たすきの色にも決まりがあるのでしょうか?
白の腰紐なら1本あるのですが・・・。他にあるのは家内のピンクの腰紐しかないので、新たにネットショップで腰紐だけ注文しようと思っています。何かタブーの色とか、色々決まりがあるのでしたら、教えてください。




>>> 八島  男  宮崎  -- 2005/06/25-19:33..No.[1326]
 
    武道では女性の襷に決まりがあるところもありますが
家庭で使う襷に決まりがあるとは聞いたこともありませんので
ご自分の好みで選ばれれば宜しいと思います。
 

>>> かもめのたまこのダンナ  男  神奈川 [URL]  -- 2005/06/25-19:43..No.[1327]
 
    寅次郎さん、はじめまして。

八島さんも仰っている通り、家庭でする襷については決まり事は無いようですが、地方によっては迷信等ぐらいはあるかもしれません。
私も普段は腰紐を使っています。また咄嗟の時は、帯の下から腰紐を抜いて襷にすることもあります。ただ復旧が難しい・・・

全くの余談ではありますが、餅つき大会など人目に付く場所での襷については「刀の下げ緒」を私は使用することもあります。
普通のもので2,000円〜・伊賀組紐で10,000円〜といったところでしょうか、刀剣のお店や組紐屋さんで扱っています。気合が入りますよ。

ご参考にしていただければ幸です。
 

>>>  男  兵庫  -- 2005/06/26-00:35..No.[1333]
 
    こんにちわ

私もタスキの普段使いには腰紐です。それと前にも書きましたがゴムの輪です。外出し会食などの予定があるとき(すき焼きや鍋料理時にはいいですよ!生け花、書道時にも良いですね。)には、反物の残り布や西陣などの残り布、ハギレなどをパッチワークのように繋いでカラフルな紐を作って、それをタスキにしてます。遊び心が出て、小さいおしゃれ感覚です。男の着物の色からタスキが浮き出ますが、、かえってタスキかけをして取り組む意欲もより一層出て来ますね。
蛇足ですがお試し下さい。
 

>>> 寅次郎  男  香川  -- 2005/06/26-15:14..No.[1335]
 
    皆さん、有難うございます。
なるほど、特にだめな色はないみたいですね、安心しました。

今書道を習っているので、今度たすき掛けをして、やってみます。
 

>>> 朝路真行  男  兵庫  -- 2005/06/29-06:17..No.[1355]
 
     どうも、朝路でございます。

 皆さんお書きになっていますので、毎度乍ら余談を申し上げます。

 襷に用いる材質や色には皆さん仰るように特に決まりはありません。(歌舞伎にはありますが、お芝居の世界のことですから普段の生活には関係ありませんね)
 あるとすれば、襷の掛け方に違いがあるといえます。両袖に掛ける両掛け、利き腕の袖だけに掛ける片掛けに分かれます。また通常は、結び目をどちらかの脇に作りますが、仁王襷といって結び目を後ろに回し背中心に持ってくる場合もあります。これはお祭りなどの時に飾りとして結ぶ『花襷』に用いますね。もちろん結び目が前ですと作業しにくいときなどにも後ろに回します。
 片掛けは、比較的軽作業の場合に用いるものですね。髪結いさんなんかが、元結(整髪用の水引)を襷に使っている粋な姿も歌舞伎関係だけでしか見られなくなりました。武道家の方なら、刀の下緒を使ったりしますね。

 長々と失礼しました。