ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--博多織り以外の角帯って!
 >>>リラちゃんのお父さん  男  東京  -- 2005/06/25-21:16..No.[1329]
     いつも為になるお話やらで、勉強させて頂いております。この場を借りて皆様に心よりお礼申し上げます。
 さて、皆様は多汎にわたる織の角帯をお持ちの事と存じますが、龍村等の西陣織にしろ米沢織や麻、羅織の夏帯に至るまで、袴をつけずに博多織り以外の柔らか系の帯を締めて、いざ立ったり座ったりお辞儀をしたりと、所作立ち振る舞いをしていると帯前に幾筋かの横段のような折られ皺がよってきませんでしょうか?
 私は少し体格が良いほうなので、細い角帯にも拘らず2,3本の大きな内折のような皺が出来てしまって、何とも無様で閉口してしまいます。婦人であれば「帯板」というものを帯前の内下にはさむので、屈んでも帯に折れ筋や皺が入らずにいつも美しい結び上がりとなり、解くまで感心するような締め上がりの状態なのです。
 そこで、この帯の前皺の防ぎ方や、角帯用の狭い幅の帯板の存在を御存じの方がいらっしゃればぜひともご教示のほどお願い申し上げます。




>>> かもめのたまこのダンナ  男  神奈川 [URL]  -- 2005/06/27-07:44..No.[1342]
 
    リラちゃんのお父さん、はじめまして。

帯の横皺、気になりますよね。以下は私の場合の症状と対策です。
私も40を過ぎてから腹がせり出してきましたが、平日はスラックスをはくためかベルト部分だけ細くなっております。
帯の位置関係から、この部分に帯がのると横皺が出来ます。特に中途半端に腰がある柔らか物の帯の場合、顕著に表れます。
そこで帯の位置を変えたりしましたが、結局は上手くかいけつできませんでした。したがって人前に出る場合は腰の強い博多織を使用していましたが、汗染み対策で巻いたタオルが意外にも効果覿面でした。
帯の下に巻いたタオルによって線で押えていたものが面で押えることとなり、帯の横皺はもちろん帯を強く締めても着物の立皺も出にくくなりました。また、着崩れも軽減いたしました。

一度お試しくださいませ。
 

>>> リラちゃんのお父さん  男  東京  -- 2005/06/27-16:10..No.[1345]
 
     かもめのたまこのダンナさん、大変嬉しいお教えを頂きましてありがとうございます。次回和服着用の折、早速試させていただきます。
 しかし7,8月は夏季暑炎のため、和服は麻衣さえも着るのが鬱陶しいしので、涼風が立つ9月が待ち遠しい思いです!