![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■--足袋の洗い方。 >>>かもめのたまこのダンナ 男 神奈川-[URL] -- 2005/06/27-19:53..No.[1346] |
![]() | |
![]() |
![]() |
皆様に教えを乞いたく、初めて質問いたします。 白足袋で黒の鼻緒の下駄を履いた時に、きまって鼻緒の跡が付いてしまいます。漂白剤で一昼夜浸け置きの上洗濯機で洗うのですが、イマイチすっきり取れません。 皆様は、どのように洗ってらっしゃいますか? ご回答をお待ちしております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
>>> 龍 男 兵庫 -- 2005/06/29-02:59..No.[1352] | ![]() | |
![]() |
![]() |
こんにちわ 私流で申し訳ないですが、漂白剤に長い時間。漬け置きすると早く生地が痛みませんか? 1〜2時間でもその効果は変わらないですね。入念に落としたいときは汚れ部分に歯ブラシに洗剤をつけて擦ります。粉洗剤のときは、一旦溶かして、ブラシに溶かした洗剤をつけて擦ります。頑固なら、少し漂白剤を注意しつつ付けてブラッシングしてから洗います。その後裏返して干します。裏からアイロンを架けます。しわが取れ切れていなければ、表からスチームです。オット話が逸れそうです。 白足袋は汚れる前に外出先でも履き替えたほうが後始末がいいので、 予備を持って出かけております。このほうが後々。楽ですから。。 お役に立てば幸いと思います。失礼しました。 | ![]() |
![]() |
>>> かもめのたまこのダンナ 男 神奈川 [URL] -- 2005/06/29-19:00..No.[1358] | ![]() | |
![]() |
![]() |
龍さん、コメントを頂きありがとうございます。 漂白剤に長く浸けても効果が無いことを初めて知りました。 今夜早速「歯ブラシ・・」をしてみます。 >白足袋は汚れる前に外出先でも履き替えたほうが・・・ そうなんですよ、履物を脱がなければならない場所では予備(新品)を持って行くのです。過去ログによると、どうやら私が普段使っている白足袋は冠婚葬祭用の言わば”使い捨て”タイプに相当するようです。 夏は涼しげな印象を与えるためにも、半衿と足袋は白を好んで使用していますので参考になりました。重ねてありがとうございました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |