ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--小千谷ちぢみの仕立て方
 >>>ち-ちゃん  女  岐阜  -- 2005/07/01-22:14..No.[1376]
    和裁士をしております。今回小千谷ちぢみの仕立てを頼まれました。男物の単衣です。小千谷ちぢみを仕立てるのは初めてなのですが、出来ればミシン縫いで、といわれたのですが、小千谷ちぢみはミシン縫いでもよいのか、と居しきあてはつけてもよいのか、(透けてみえますよね・・)背ぶせは付けたほうが、よいのか、を教えていただきたく、宜しくお願い致します。




>>> 優妃讃良  女  埼玉 [URL]  -- 2005/07/02-16:41..No.[1382]
 
    こんにちわ
小千谷縮を仕立てられるのですね。
昨今は正絹の振袖すらミシン縫いしますので、「ミシンは不可能」ということはありません。
また、浴衣や化繊の着物などは、洗濯機で洗濯するのには、ミシン縫いの方がほつれずに洗えますので、わざとミシン縫いにする、という考え方もあります。
ミシン縫いする場合は、洋服のように細かく縫わず、大きめの貼り目にして下さい。細かくすると、なぜか、収まりが悪くなります。
普段手縫いのぐし縫いの針目を目安にして下さい。

居敷あては好き好きです。お茶のお稽古のように立ち座りの多い着方をされる場合は、後ろの縫い目が裂けないためにも、居敷あてをつけます。「透ける」点では、裾よけを着用すれば良いわけですから。

背伏せは、どうでしょうね。縫い代の補佐でもありますから。
ミシン縫いなら袋縫いでも済むでしょう。
また、透けるので、別布で背ふせすると目立つかもしれません。
私の着物は手縫いの絽でも背伏せしていないのもあります。

和裁士の方にお返事するのは、お恥ずかしいですが、仕立ててもらった経験から、少しだけ。
ご参考にしてください。
 

>>> ち-ちゃん  女  岐阜  -- 2005/07/03-21:47..No.[1395]
 
    優妃讃良様

ご返答ありがとうございました。ご意見参考にさせて頂き仕立てたいとおもいます。ありがとうございました。