![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■--総絞りの兵児帯について >>>慶樹 男 京都 -- 2005/07/02-08:19..No.[1378] |
![]() | |
![]() |
![]() |
最近、総疋田の兵児帯を手に入れたのですが、 かなり伸縮性があるので、着用時にどれぐらい伸ばして使えばいいのかがわかりません。 しぼが無くなるぐらいに強く締めると、しぼが取れてしまいそうな気がしますし、 緩く締めるとずり落ちそうな気がします。 着物自体は腰紐でしっかり着付けてあるので、はだける心配はないのですが、 どれぐらい伸ばして使えばいいのか、皆さんのご経験などを教えてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
>>> KWAN 男 千葉 -- 2005/07/02-11:06..No.[1379] | ![]() | |
![]() |
![]() |
NO114が参考になると思います。 私はむしろ腰ひもを使わないで、帯の収縮力で締まる感触を楽しむことにします。 新しいうちは白い部分が見えないくらいに縮んでいると思いますが、気をつけて使っていても次第に伸びてくるのは仕方ないのではないでしょうか? | ![]() |
![]() |
>>> 慶樹 男 京都 -- 2005/07/08-16:23..No.[1422] | ![]() | |
![]() |
![]() |
返信が遅くなりまして大変失礼しております。 ご回答ありがとうございました。 他にも色々なサイトや文献などを参考に、 自分なりの着こなしを模索してみようと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |