![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■--正絹でも硬い? >>>あふろ 女 埼玉 -- 2005/04/02-10:29..No.[1020] |
![]() | |
![]() |
![]() |
正絹の着物をネットで購入しました。縫い付けてあるタグが一方は正絹、一方はポリエステル100%と書いてあり、店に問い合わせました。 ポリエステル100%のタグが間違っているとのことでした。 手触りが硬いのですが、鞘型の地紋の場合は正絹でも硬いのでしょうか? 自分の持っている正絹の着物はどれも手触りが柔らかく、本当に正絹なのかな?と心配です。硬い正絹の着物ってあるんですか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
>>> 田舎もんのトトロ 男 栃木 -- 2005/04/04-19:59..No.[1027] | ![]() | |
![]() |
![]() |
お晩です。 何をもって硬いかどうかは、文章で伝えるのは困難です。 で、古典的な判別法としては、端切れの糸を一本(一本でなくても良いですが)燃やしてみることでしょう。 端切れなどがないと難しいですね。 では、ごめんなさい。 | ![]() |
![]() |
>>> あふろ 女 埼玉 -- 2005/04/04-23:35..No.[1030] | ![]() | |
![]() |
![]() |
トトロ様 お返事ありがとうございました。 結局、お店側からタグに問題があったので返品してもよいということだったので返品しました。 絹ずれの音もしなかったし、お店側の「良い絹糸を使っているので硬い」という説明も疑問だったので。 実物を見ないで買物をするのは難しいですね。 もっと知識をつけなくては、と思いました。 | ![]() |
![]() |
>>> お祭り好きの電気や 男 神奈川 -- 2005/04/05-12:05..No.[1033] | ![]() | |
![]() |
![]() |
こんにちは、お祭り好きの電気屋です。 古物市場でもよく「燃やして調べる」と聞きますが、具体的には どのように判別するのでしょうか。 | ![]() |
![]() |
>>> 田舎もんのトトロ 男 栃木 -- 2005/04/06-19:30..No.[1039] | ![]() | |
![]() |
![]() |
お晩です。 匂いでしょうか。髪の毛を焼いたような匂いなら、絹。 ビニールのような匂いなら、合成繊維。 あとは、合成繊維の燃え方として、溶けながら燃える。 問題は、芯が合成繊維で、外側が天然繊維の糸となると、 判別し難いかもしれません。 最近、靴下やスポーツウェアによく使われる繊維ですね。 あと、絹ずれの音ですが、これだけで判断するのは危険です。 正絹でも、絹ずれの音が良い方が物が良いと思われることがあるようで、 音を良くする加工があると聞いています。 私も、正絹のアンサンブルものを呉服屋さんで見てもらいましたが、 加工業者あがりの方がご覧になって、これは加工してあるなぁと 仰ったことがあります。 簡単に言うと、不自然なほど、音がするということです。 まぁ、合成繊維にそのような加工法があるかどうかはわかりませんが。 では、ごめんなさい。 | ![]() |
![]() |
>>> お祭り好きの電気や 男 神奈川 -- 2005/04/07-01:54..No.[1042] | ![]() | |
![]() |
![]() |
トトロさん、有難うございます。私の不勉強を許していただいた上 でさらに聞かせてください。 化繊物の「溶けるように燃える」というのと木綿の「紙を燃やして いるようなは感じ」は分かりやすいのですが、問題は絹と羊毛の違い なのです。 私も実はやってみたことがあるのですが、何せサンプルが確定しない ものの為、確かにちりちりと燃えて髪の毛を焼いたような匂いがしても これが羊毛なのか生絹なのかが分からず疑問に感じております。 すみませんが教えてください。 | ![]() |
![]() |
>>> 田舎もんのトトロ 男 栃木 -- 2005/04/07-12:54..No.[1043] | ![]() | |
![]() |
![]() |
こんにちは。 これは難問ですね。 私も、これら二つを燃やしただけで判別できるか自信はありません。 アイロンは、羊毛の方が絹より高温でかけられ、また、 羊毛ならスチームアイロンがかけられます。 ですので、スチームアイロンを使うと判別できる*かも*しれません。 ただし、糸一本をアイロン掛けして、違いかわかるかどうか。。。 ましてや、交織のシルクウールなんてなっちゃうと。。。 難しいですねぇ。 虫のつきやすさは羊毛ですが、虫がつくかどうか調べるのも難しいですし。 お役に立てず、申し訳ありません。 では、ごめんなさい。 | ![]() |
![]() |
>>> お祭り好きの電気や 男 神奈川 -- 2005/04/08-01:13..No.[1045] | ![]() | |
![]() |
![]() |
今晩は、お祭り好きの電気屋です。 トトロさん、そうですか。やはり難しいんですね。 自分なりに勉強と研究を続けてみます。ありがとうございました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |