ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--半衿の見え具合?
 >>>ヨッシー  男  大阪  -- 2005/04/24-23:04..No.[1083]
    着物初心者なんですが、着方が悪いせいか半衿がきれいに出ないんです。
長着でだいぶ隠れてしまったりしてしまうんです。それで、
半衿を出そうとすると今度は着物の巻きつきが弱くなってしまいます。
後は、着物を来て歩いていると半衿が全く見えなくなったりと・・・
何かいい方法はないでしょうかね?
浴衣だったら襦袢がないので楽なのでうすが。




>>> 優妃 讃良  女  埼玉 [URL]  -- 2005/04/25-08:01..No.[1085]
 
    こんにちわ、ヨッシーさん。
半襟がうまく出ない原因としては、もしかして「襦袢の衿がくずれてきて、隠れる」というパターンではないかと、推察いたしました。
これは、まさに、襦袢が着崩れて起こる現象です。
「衿留め」という金属クリップのようなものを使われると、割と簡単に崩れ難い状態になります。
また、女性がやるように、長襦袢の胸元に紐や薄手の伊達巻を巻いておくと、やはり襟元が崩れにくくなります。
私の経験では、胸紐よりも「衿留め」の方が効果がありました。

ただ、衿留めは着物の方が崩れた場合にのぞいてしまう危険性もあります。もっとも、結婚式に出ようというのでもなければ、ちょっと位見えてもご愛嬌です。

ご参考までに
 

>>> にいにい  男  富山  -- 2005/04/26-23:38..No.[1089]
 
    ヨッシーさんこんにちは。半襟が出ないということなのですが、ひょっとして、衿台がついていないことはありませんか?関西と関東では、仕立て方が違います。どちらが正しいではなく、土地柄です。もし、衿台がついていなければ、付けて貰った方が着やすいと思うのですが…
 

>>> 天狗  男  埼玉  -- 2005/04/27-16:03..No.[1090]
 
    ヨッシ-さま、始めましてこんにちわ襟芯を半襟のなかに入れておくのも、いいと思います。女性の着付けベルトも使うのいいと思います。ご参考ください。
 

>>> ヨッシー  男  大阪  -- 2005/04/27-20:41..No.[1091]
 
    優妃 讃良さん>襦袢の着崩れもありそうな予感です・・・
襦袢からしっかり着付ければなんとかなりそうですね。
色々工夫してみます!ありがとうございます。

にいにいさん>関西と関東があるのを初めてしったので、
早速ネットで検索してみました。自分のは関東仕立てでした。
どっちのほうが着易いのでしょうかねぇ。

天狗さん>なるほど、襟芯や着付けベルトという手もありますね。
考えると色々着崩れグッズがありそうですね。
慣れないうちはこれらに助けられるのもよいかも。

皆さんどうもありがとうございまいした!