ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--本革底のすべりを止めるのは?
 >>>清浄土  男  兵庫  -- 2005/05/21-00:00..No.[1155]
     初めまして、昨夏より着始めた者です。
当然雪駄も買い求めましたが、本革底のため、滑りやすい床面、例えば駅の改札周辺、デパートの中、商店街のアーケードを歩いていると、気を付けていてもスリップして、大変格好悪い思いをします。
 踵部分の金具もさほど滑り止めとして機能してくれません。
 なにか良い方法はないでしょうか。




>>> お祭り好きの電気や  男  神奈川  -- 2005/05/21-04:00..No.[1156]
 
    私も時折そういうことがあります。雪駄や路面によってはそういうことも
まま在るようですね。 そんなときは重心を前気味にして、親指に力を掛
けるようにするとふんばれます。また、なるたけ滑りにくそうなところと
か水溜りなどは避けるようにします。

 尚、金具は逆に路面との摩擦を低下させ、滑りやすくなることもあるの
でそのような場合はペンチで取ってしまったほうが良いでしょう。チャラ
音がかっこいいというのも在るのですが、場合によっては「うるさい」と
か「傷がつく」などで顰蹙の元となることもあります。私の場合は使うう
ちに取れることが分かっているので初めから取ってしまいます。

 ちょっと消極的な方法ですが参考になりますでしょうか。
 

>>> 清浄土  男  兵庫  -- 2005/05/21-08:04..No.[1157]
 
     早速のアドバイスありがとうございます。
 確かに金具を外すのも一つの方法ですね。年配の方(結構昔やんちゃをした御仁)から、「金具を火花が飛ぶくらいにチャッチャッと鳴らして歩くのが粋だった」と聞いたことがあったので、なくてはならないものだと思い込んでました。
思い切って外してみます。
 

>>> にいにい  男  富山  -- 2005/05/21-21:33..No.[1159]
 
    清浄土さんこんにちは。私も以前ホテルで転けて大変恥ずかしい目に遭いました。今は年中ウレタン底の雪駄(草履)に決めています。ウレタン底は歩いても静かで(底の金の音が粋だという意見もおありでしょうが)嫌みもありませんし、一日中履いても、クッション性が良いので疲れません。とにかく、肩肘張らず着物を楽に着るのが一番良いように思えますが…。失礼します
 

>>> かもめのたまこのダンナ  男  神奈川  -- 2005/05/22-00:54..No.[1160]
 
    清浄土さんこんにちは、雪駄に限らず下駄も同じ傾向です。私も履き始めた頃は、この滑りに泣かされました。
消極的には滑り止めを付ける方法もありますが、私は近所の下駄屋さんに相談しまして歩き方を教わり、ひたすら歩行練習をして克服しましたので参考になればと思います。ちなみに現在では下駄・雪駄問わず走れます。
簡単にいうと「基本は爪先立の摺り足歩きで背筋を伸ばし、若干小股気味が良い。」です。後は慣れるしかありませんので、TシャツGパン時にも雪駄を履きました。浅草あたりの旦那衆の歩き方を音で例えるならば「ザーッ・ザーッ」です。どうしても靴感覚で履きますとペタペタになりますけどね。
これをマスター出来れば次は「なんば歩き」にも挑戦して下さい。着崩れが大幅に軽減されますし、粋な歩きになりますよ。

それと大変恐縮ですが、底の金具を取りますと踵部分の対磨耗性が落ちますので、台まで削れないうちに交換するためにも底をちょくちょくチェックしたほうがいいですよ。
 

>>> 清浄土  男  兵庫  -- 2005/05/22-08:53..No.[1161]
 
     貴重な示唆をいただきありがとうございます。
 にいにいさんの言われるように、ウレタン底のものも履いています。こちらはまったく滑ることはないですね。ただ着物と鼻緒のコーディネートで革底のものを履きたいときがあるもので・・。
 かもめのたまこのダンナさんに教えて頂いた歩き方、意識してやってみます。
 ありがとうございました。  
 
 
 

>>> 雪駄愛好者  男  東京 [URL]  -- 2005/05/24-02:01..No.[1171]
 
    このサイトは、東京にある履物屋のHPですが、雪駄の踵部分につける滑り止めゴムを通信販売してくれるようです。
ご参考までに・・・・・