ホームに戻る   記事一覧画面に戻る


 ■--反物はどこで仕立てたらよいのでしょう?
 >>>孝志  男  東京  -- 2004/07/29-14:59..No.[246]
    いつも拝見させて頂いています。祖母から大島紬の着物を買ってもらって以来、その魅力にはまってしまい今年の夏いよいよ自分で絽の着物を購入しデビューしました! そんな中、やはり着物は縁なのか私が着物を作った作ったと騒いでおりましたら、普段話もしない会社の社長が「俺着らんからやるわ!」というこで反物をくれたのです。ただ、こういう反物を素晴らしくかつ我儘なのですがリーズナブルに仕立てるには、どうしたらよいのでしょうか?仕立て屋さんというのが独立してあるものなのでしょうか?諸先輩のご教授を頂けると幸いです。よろしくお願い致します。




>>> 優妃 讃良  女  埼玉 [URL]  -- 2004/07/30-09:08..No.[248]
 
    こんにちわ、社長がお持ちの反物なら、そこそこ良い生地でしょうね。
仕立て屋さんは単独であります。細かい打ち合わせをするならば、近所の法が良いので、電話帳などを調べて探してみて下さい。
また、呉服屋さんに持ち込んで、そこから仕立に出してもらうという手もあります。袷に仕立てるならば、裏地である八掛や胴裏が必要です。この辺を買うならば、結局呉服屋さんに行きますでしょ。そこで「リーズナブルに」と相談してしまえば良いのです。

ただし、「安く」するには、それなりのリスクが伴います。
縫いの上手な人は手間賃が高いからです。どこで頼んでも、「一級裁縫士」とか「男縫い」と呼ばれるものはそうでないものに比べて高いです。ただし、やはり、いい仕立は綺麗です。
また、「ハイテクミシン仕立」と呼ぶ、見えない部分にミシンを使う手法もありますが、個人的には絹物にこれをするのは嫌いです。生地が傷みやすい。

一番リーズナブルは、和裁学院の卒業生の仕立でしょうか。和裁学院で受け付けていて、卒業したての人が縫いますが、チェックは先生がするので、仕上がりは結構良いとのこと。授業の一環なので、仕立て代は安いそうです。
 

>>> 孝志  男  東京  -- 2004/08/02-10:14..No.[250]
 
    ご丁寧な返信ありがとうございました。早速HPで「和装学院」をチェックしました。ありがとうございました。