裾除けの着方
1 | まず、裾除けの腰布の両端を両手 で持ち、腰の位置に合わせて後ろ からあてがい、両手を伸ばして左 右の布幅がほぼ同じになるように して持ちます。 | |
2 | 右手に持った端を身体の左側に引 き付け、腰の位置でしっかりと押 さえます(着物と同じように右前 に着付けます)。 | |
3 | 右手は押さえたまま、今度は左手 に持った端を身体の右側に重ねま す。このとき、左手に持った紐が 内側に下がったままなら、左右に 巻き付けている布がゆるまないよ うに紐を引きぬき、両手をやや上 加減にしてしっかりと締め付けま す。お腹の出ている人は、この時 お腹を引っ込めて内臓を上に押し 上げるようにギュット締めるとウ エストが引き締まります。また、 こうして下腹を締めることで内臓 を支えることができ、健康にもよ いのです。 | |
4 | 左右の紐を後ろに廻して交差させ もう一度前に持ってきます。この 時肌着が六尺ふんどしなら、背中 のみつ(こぶになっている部分) の下側に掛けるようにして紐を廻 すとゆるみにくくなります。六尺 以外の下着なら、やや腰の下側を 通るようにします。お尻のやや垂 れ下がっている人は腰布(白い晒 し木綿の部分)の幅が広いものを 用いるか、あてがう位置をやや低 めにしてお尻を持ち上げるように して締め付けると、ヒップアップ できます。この時は肛門を閉じる ようにお尻に力を入れる感じで。 | |
5 | 前に持ってきた紐の端は、下腹で 交差させてしっかり結びます。こ のときの結び方は、紐を二回絡げ て締め、そのまま180度紐を回 転させて左右に振り、腰に廻した 紐にからげて留めます。この締め 方だと、結び目がほとんどないの で、帯を締めるときも邪魔になり ません。なお、蝶結びなどにしな くても、この結び方で緩む心配は ありません。 | |
6 | 出来上がり。 この裾よけは紳士用Lサイズのも のですが、私には丈が少し短いよ うです。しかし、着物を着ると見 えませんからこのくらいの丈でも まったく問題ありません。なお、 腰布の位置をもう少し下げて着付 ければ、丈の長さはある程度調節 できます。 |