第7回「男のきもの大全会」



「着物の一大産地に着物で出かけよう!」


平成17年9月11日開催

ようこそ、「男のきもの大全会」へ。
参加者の皆さんと。

今回は“きものの町”、新潟県十日町市で開催今回はご縁会って、きものの一大産地、新潟県十日町市で開催することになりました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、全国各地から大勢のきもの仲間の皆さんが集いました。
あわせて、地元十日町の皆様の多大なご支援とご協力を頂き、とても充実した内容の会とすることができました。心から御礼申し上げます。
皆様、どうもありがとうございました。

きもの好き同士が楽しく語り合うことをテーマに継続してきた「男のきもの大全会」ですが、
今回で8年目、回数にして7回を数えるまでになりました。1998年の第一回以降、類似の会も増え、
きものを楽しむ一つのキッカケづくりには十分貢献して来たと考えます。
そこで今回から、単にきものの会を楽しむだけでなく、きもの文化およびきもの社会全体についてを、
みなさんと一緒に“考える”会へとシフトしていきます。

つまり、「きもの初心者の出会いの場」としての大全会は今回でピリオドとさせて頂きます。
今後は「きものを学ぶことを楽しむ場」としての機会を提案していける場にできるよう検討して行きたいと思います。

それにしても、一個人の呼びかけにこんなにも大勢の人々にお集まりいただき、毎回驚きと感謝の意を隠すことができません。
話足りないことなどもたくさんありましたが、これからもまだまだ着物の楽しみを広げて行きたいと思っています。

これをご縁に、今後ともどうぞよろしくお願い致します。ぜひまた、お会いいたしましょう。


町にはこんなポスターが。クロステンの皆さん、お世話になりました。

「きもの学」のダイジェスト講演
8月30日に京都で開講された「きもの学・男のきもの」の講座内容を、ダイジェスト版にしてお話させていただきました。
約45分間のミニ講演でしたが、実は過去7回の大全会で、挨拶以外で初めて長時間、主催者である私自身の思いを語る機会となりました。



桂 歌助 師匠の落語
地元十日町ご出身の落語家である、桂 歌助師匠が、楽しい落語を一席ふるまって下さいました。


十日町で20年続くきもの愛好団体「きものの集い」の祝賀会に参加
きもの文化の発展を祈念し、お互いの会の親睦を深めたいとの趣旨で、十日町のきもの愛好団体「きものの集い」20周年の祝賀会に、
大全会参加者の皆さんと主席させていただきました。「きものの集いの会」とは、十日町で昭和60年に発足した、
きもの好きな方が集い楽しむと共に、地元の産業である織物の普及やきもの文化の醸成を目的に、
毎月の会の開催、様々な文化活動などに積極的に協力されている、十日町のきもの愛好団体の皆様です。
私も一言お祝いの言葉を述べさせていただきました。



十日町近郊の着物産地見学昨年の中越地震をはじめとする災害被災者の皆様を激励する意図も込めまして、十日町近郊の着物産地見学ミニツアーを企画しました。現地の皆様のご協力を得て、十日町市内の要所を見学させていただき、きもの産地の現状を再認識する機会に恵まれました。写真は見学させていただいた伝統絣・すくい織の織元、渡吉織物さん。



もっと画像が見たい方は以下のリンクからどうぞ
もうちょっとだけ、簡単なコメント付の画像をご覧いただけます。

第7回 ミニ画像アルバム

開催場所のご紹介
十日町ステージ 越後妻有交流館「キナーレ」
午前の部「男のきもの大全会」はこちらの会場で行いました。
詳しくは上記リンク先で。温泉にも入れます!



十日町地域地場産業振興センター「クロス10」
 
昼食を兼ねた「きものの集いの会」20周年の祝賀会は
こちらのクロス10大ホールで盛大に行われました。
「クロス10」は「キナーレ」のすぐ隣です。

〒948‐0003 新潟県十日町市本町6丁目
連絡先:(財)十日町地域地場産業振興センター
振興事業課 TEL 0257-57-2323