鯨尺

きものの仕立ては今も尺貫法

鯨尺とは、単位に尺貫法を用いたモノサシのことで、「鯨尺」と書いて正しくは「くじらじゃく」と読みます。もともとは、鯨の鬚(ヒゲ)で作られていたことからこの名があります。

同じ尺でも建築などで用いられる「曲尺(かねじゃく)」とは異なり、曲尺の一尺が約30.3cmであるのに対し、鯨尺の一尺は約38cmです。従って、例えば六尺褌の「六尺」は、約182cmではなく約228cmが正しい寸法になります。

ところで、この鯨尺が刻まれているメジャーというのがあります。和裁道具や手芸用品を扱うお店で手に入れることができます。私が持っているものは1個400円ほどの安価なものですが、一つあると非常に重宝します。見つけたらぜひGETしておきましょう。

中央のボタンを押すとバネで巻き込める。

表裏にそれぞれメートル法と鯨尺での目盛り付き。上下の写真のサイズが正しく合っていないため、目盛りがずれて見えますが、0の目盛りは表裏同じ位置に刻んであり、裏を返せは瞬時に換算ができます。写真のタイプのほか、片面の左右にメートル表記と鯨尺表記を並べてあるメジャーや物差しもあります。