褌
褌のイメージと実用性 「ふんどし」というと、どんな印象を受けられますか?「エロティック」だとか「恥ずかしい」とか「じじク ...
寝間着
和製ナイトウェア 私は年中褌一つに浴衣一枚で寝ていますが、寒い時期は下に肌襦袢だけつけています。なお、芯から冷え込む寒中 ...
作務衣
もとは修行僧の作業着 作務衣はもともと修行僧の作業着で、禅宗での修行の一つである「作務」と呼ばれる日常の労働作業を勤める ...
甚平
夏の簡易服 甚平は「甚兵衛羽織」というのが起源の簡易服らしいのですが、「甚兵衛羽織」というのはよく知りません。谷崎潤一郎 ...
半纏
半纏について 半纏もれっきとした和服の一種で、長着の上などに防寒のため、あるいは職業をあらわすために着るアイテムです。袖 ...
和傘
和傘について 和傘は竹の骨に和紙を張った雨傘で、和装時に持つ和傘には、一般に蛇の目傘と番傘の2種類があり、他に舞台用の舞 ...
その他の和装履物
草鞋(わらじ) 草鞋はかつて、武家も庶民も仕事や旅装束の足元に欠かすことのできない日用品のような存在の履物でしたが、現 ...
羽織紐
羽織紐について 羽織紐には、紐が丸く組んである「丸組み」のものと平たい紐の「平打ち」とがあります。この他にも「無双」と呼 ...
半衿
半衿でおしゃれを楽しもう 半衿は、襦袢の衿にかける掛衿(カバー)です。襟足の汚れ防止の役目もありますが、多くは装飾用と言 ...
腰紐・男締
男締と男ひも(腰紐) 要するに腰紐ですが、やや幅が広い細帯状のものを、女性の伊達締めに対して男性用を「男締」と呼びます。 ...
扇子
和服なら涼味もひとしお 扇子を知らない人はいないと思いますが、和装で用いる扇子には用途に応じた種類があったりします。でも ...
袋物
カバン代わりの和装用小物入れ 洋服と違って、和服の場合は外にポケットがないので、どうしても懐や袂に物を入れることになりま ...