和服生活日記~1998年11月

きもの村 村まつり

平成10年11月14日、インターネットの「きもの村」ホームページに集う仲間のオフ会である「きもの村 村まつり」が東京目白の椿山荘で開催されました。まずは、村長の長根英樹さんがごあいさつ。参加者32名のうち男性は11名という割合で、先月の「男のきもの大全会」とはがらっと変わってとても華やいだイメージの集いとなりました(来年は大全会も女性メンバーを増やそう!^^;)。椿山荘での会合は比較的おとなしい進行でしたが、2次会、3次会と進むに連れ皆さんのパワーはUPしまくりでした。(^^;
この日の模様は、主催の「きもの村」や「きものくらぶ」で紹介されていますので、どうぞアクセスしてみて下さい。

「きもの村」http://www.kimono.gr.jp/

実はこの日、NIFTYのきものフォーラムのメンバーによる「あ~れ~オフ」というのも大田区にて開催されていて、午前中だけちょこっと顔を出したのですが、写真の掲載許可の確認が困難なため、ここでのレポートは控えます。何しろ、男女入り乱れての着せ替えごっこ?に展開したそうで、女性は男性の羽織袴の着用体験を、男性は女性の着物や果ては振り袖までメイク付きで体験!最後まで見たかったよーな、見なくてよかったよーな・・・(^^;。どーしても見たい人は、この広大なインターネットの情報のどこかに、この日の模様を詳細に掲載したHPが2つもあるので探し当ててみて下さい(^^;。

ようやくお会いできた「きものくらぶ」の沢井さんと。もとはと言えば、私も彼のHPの一読者だったのでした。怪しげなきもの仲間と(^^;。いえいえ、一番怪しいのは一番奥でにっこりしている某出版社のビショップさん!?この日はジャッキーチェン?なるアイテム(羽織紐らしい)を力説。
本領発揮の2次会。キレイどころに囲まれたシアワセな一枚。それにしても結構みんな煙草吸うのね~。これに関しては吸わない人の微妙な悩みかも。パワー全開の3次会はカラオケBOXへ!(変な集団だなあ^^;)これ以上のレポートは作者およびきもの愛好者のイメージが崩れてしまうため自粛します。(^^;(ちなみに、二人が熱唱しているのは「マシンハヤブサ」!・・・って知ってる?)
当日参加社全員に配られたオリジナル手拭い。
なかなかレアなアイテムですよ、これ!(^^)

ところで村長さん、来年はぜひフリードリンクにして下さいね!(^^;

錦帯橋でHP読者の方とミニオフ


11月のある日、山口県に住む女性の方から「野袴が欲しい!売っているお店を教えて!」というメールをもらいました。中国地方の方からのメールはなぜか少なく、せっかくなのでメールの主と直接お会いしてお話することに。たまには観光地に着物姿で出かけるのもオツなもの、とばかり、はるばる山口県岩国市の錦帯橋まで出かけて行きました(^^;。

メールの主は23歳のOL・TAMAさん。幼い頃から武道をたしなみ、和装が大好きで、2年前くらいから、二部式や甚平など普段から着られるものを購入し愛用するようになったとか。作務衣も通信販売で購入したけど、どうもイマイチ「ピン」とこない・・・。そんな時本屋さんで男性用の着物を扱った雑誌に載っていた「野袴」を見つけて”これだ!”と思ったそうです。実は彼女、アニメの「るろうに剣心」の大ファンだそうで、要するに野袴はコスプレアイテムとして目をつけたものとか。動機はともかく、和装の世界もあらゆる方向性がアリがということを再認識した次第です(^^;(お目当ての野袴は無事GETできたでしょうか?)。

それはともかく、この日彼女が着ていた2部式の着物は、間近に見るのは初めてでしたが意外と新鮮。平安朝の和装スタイルにも通じるデザインにも見え、幅広の帯もないので見た目にも楽そうです。二部式の着物は中途半端に思われているのか、あまり売れていないようですが、手軽に着物を着てみたいと思っている女性のみなさん、二部式もぜひお試しを。TAMAさんの着こなしを見て、日常着の和服としても意外とよいアイテムだなと再認識しました。

ところで、この日、この錦帯橋の側で来年春公開予定の時代劇映画(なんとかの城?)のロケ準備が行われており、何やら撮影用のセットが組まれていたせいか、観光客の皆さんに撮影のスタッフと間違えられてしまいました(^^;。本物のスタッフは既に引き上げたあとだったようですが、「お仕事中、すみませんがシャッター押してもらえませんか?」だって。(^^;着物を着ていたのは私たち二人だけでしたが、総じてご年配の方には受けがよく、みんな嬉しそうに振り返っていました。みなさんも、たまには着物で観光地に出かけてみませんか?きっと洋服とは違った思い出が作れますよ。(^^)


夕暮れの橋の上で。

TAMAさんは、二部式のピンクの着物が景色に映えて素敵でした。(^^)
曇り空だったのが残念。

着物に適した携帯ホルダー?


突然ですが、皆さんは着物を着た時、携帯電話はどのように携帯していますか?大抵の方は巾着やセカンドバッグに放り込んでいることと思います。私も実際そうしていますが、両手が使いたい時はホルダーに入れてやはり腰につけておきたいもの。残念ながら和装専用の携帯ホルダーというのは市販されていませんが(あたり前か^^;)、写真のようなタイプのものを使えば帯に固定できます。和装用の携帯ホルダー、どこか作ってくれるメーカーかお店、ないですかねえ。もっとも、今使っているDoCoMoのP207は、前の機種よりぜんぜん軽いので、そのまま袂に放り込んでしまっていますが・・・。

帯に挟むには少し浅いが、こういうクリ
ップ式が便利。これはオーディオテクニ
カ製で1000円也。
こんな風に角帯にカチッと挟めます。
それでも念のため、ストラップの先に
着けたクリップで更に固定しています。