一つ前に着る
丹前を浴衣の上に重ねて着るときの着方を「一つ前にして着る」などといいます。これは下の画像をごらんいただけば一目瞭然なのですが、重ねたきものを一度に打ち合わせて着ることをいいます(打ち合わせるとは、きものの前を左、右と合わせることです)。一つ前に着ると、一枚一枚打ち合わせて着重ねるよりも足さばきがよくなりますが、あくまでも部屋着、家着としての着用の範囲でものです。
ちなみに、長襦袢と長着のように、きものを一枚一枚、前を打ち合わせて着ることを「てんでん前(てんでんまえ)」と言いますが、これは主に女性の襲(かさね)の着物の時の着方を指すことが多いです。襲(かさね)の着物とは、十二単のようにきものを何枚も重ねて着るものですが、今でも二枚襲や三枚襲は、花嫁衣裳をはじめとして、女性の和装には用いられています。
ちなみに、正しくきものを着ると、このように右前に前を打ち合わせます。この逆だと左前ということになります。