袴の効用

袴は、そのシルエットのカッコよさ、実際につけた時の気分の良さをから、ぜひとも体験していただきたい和装アイテムの一つです。袴姿の美しさ、カッコよさは男女ともに憧れる人は多いと思います。

現代における袴のイメージは、結婚式での羽織袴に代表されるように、形式的な衣装としての側面しか意識されないことが多く、日常着用するものではないと思っている人も少なくないようです。確かにただでさえ男性の和服姿が激減しているこの国で、テレビや映画の時代劇の侍たち以外では、日常生活の中でなかなか目にすることがないのも事実ではあります。

それでも、袴を着けた時の体感的な気持ちよさと、実際の気分の良さは、一度味わってみるだけの価値があると思うのです。

本来、袴の効用は腰を締め固めることにあり、背骨をしっかり支えることで、上半身の動きを軽快にすることができるものです。実際袴の腰板が背筋にぴったりと添うことの感触は、えもいわれぬ清々しさがあり、自然と背筋も伸びて姿勢がよくなります。

よく、和服を敬遠する理由として「動きづらい」「活動的でない」という意見が聞かれますが、袴をつけることによってそれらの問題は解消できるとともに、長着の汚れも防げるというメリットがあります。従って、普段用の袴は汚れを気にする必要のない木綿や麻、ウール、化繊といったものがよいでしょう。なお、普段使いには一般的な切り袴、平袴と呼ばれる形状のものより、野袴や庄屋袴といったモンペに近い形状の袴が向いていると思います。

また、貸衣装では行灯袴が多いようですが、断然馬乗り袴をお薦めします。足さばきが楽なこと、シルエットの良さ等は馬乗り袴の方が勝っています。

もっとも、着付けの善し悪しでここに述べた印象は大きく左右されてしまうのも否めませんから、しっかりした着装法を覚え、自分で簡単に着脱できるよう練習しておきましょう。式場の着付け担当者などは、写真写りの良さなどだけを優先しての着付けが多く、本人の着心地の良さは無視されがちなので注意が必要です。

クリーニングに出すときは、信頼のおける着物専門のお手入れ業者を選んで依頼しましょう。程度によりますが、見えにくい部分の僅かな汚れであれば気にせず活用するのもアリでしょう。